自己充足的予言の意味【コーチングに効く例文つき】

  1. メンタルコーチング
  2. 217 view

自己充足的予言を活用して毎日、運がいい人になる!

自己充足的予言(self-fulfilling prophecy)というのは
今はコーチングの中でよく使われる用語になっています。

この定義やメカニズムを理解し、日々実感すると、
脳科学的にどうやって人はゴールを達成していくのか
ということが体感レベルで腑に落ちていきます。

そういう意味で必須のスキルであり、
毎日習慣化したい行動が自己充足的予言です。

 

しかし、使い方をよくよく意識しないと、
負の側面を引き出すこともあります。

予言ですから、知らぬうちに悪い未来を予言してしまっている人が・・・

世の中のほとんどの人と言ってもいいくらいです。
その負の側面の注意点と、

 

そうは言っても、すべての予言が的中するわけではない
という理由について、最後に解説し、

だからこその自己充足的予言の最重要ポイントについてお届けします。

自己充足的予言の由来と定義

この自己充足的予言はアメリカで活躍された社会学者のR.K.マートン(Merton, Robert K)さんが提唱したものです。

予言の自己成就とか、自己成就予言、自己成就的予言とも言われます。

R.K.マートンさんは1910年にペンシルバニア州フィラデルフィアで生まれ、ハーバード大学やコロンビア大学の教授などを歴任され、社会学における論文を数多く発表されています。主な著書に『社会理論と社会構造』 Social Theory and Social Structure (1949,1957改訂増補) があります。

そんな自己充足的予言の定義は、

根拠の無い見立てや思い込みを持つと人は無意識にその予言に沿った行動をとるために、もともとは実現する予言が現実のものとなる現象を指す語。

Weblio辞書

社会学者であるマートンさんの提唱ですから、
当初のニュアンスとしては

ある社会的事象や社会的状況において、
根拠がなかったり、誤った判断、思い込みであっても、
それが新たな行動を引き起こし、
その結果、根拠がなかったり、誤っていた判断や思い込みすら
現実化してしまうことがある

そのケースにおける、最初の判断や思い込みを
自己充足的予言という言葉で定義したわけですね。

この歴史的な由来、定義から注目すべきは
「根拠がない、誤った判断や思い込み」であっても
「現実化」することがある。

ということです。

自己充足的予言のコーチング的メカニズム

この自己充足的予言を今、コーチングにおいて、
脳科学的にどう説明し、
どう活用していくか、という話に移ります。

そのメカニズムの中心にはスコトーマがあります。
スコトーマについてはこちらで詳しく解説しております。
[st-card id=4595 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

簡単に言うと、
スコトーマは心理学的、認知的な「盲点」で
脳の認識に上がっていない情報を言います。

この「盲点」と認識できている情報をわけるのは、
主に重要性だと言われています。

つまり、あなたにとって重要なものしか
あなたの脳は認識しないということです。

重要でないものは「スコトーマ」に隠れているわけです。

これを言い換えると、
あなたの脳は重要な情報にロックオンして、
それ以外の情報はロックアウトしていると言えます。

そして、自己充足的予言は
どこにロックオンするかを決める言葉と言えます。

そして、自己充足的予言を発した結果、
ロックオンされた領域の情報が脳内に認識として上がってきて、
それに基づいた行動を自然とするようになり、
予言のごとく、現実化する。

脳内イメージ 認知機能 イメージトレーニング

それがコーチング的な自己充足的予言のメカニズムです。

そう考えると、
こちらでも解説しているアファーメーションとよく似ていることがわかります。
[st-card id=4581 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

そうなんです。

本質的にはアファーメーションと同じで
臨場感の技術なんですが、

自己充足的予言はコーチング的には
もっと身近に、今日一日で予言を実現していく感じで使っていくことをオススメしています。

自己充足的予言で運がいい人になる(例文付き)

では、自己充足的予言の活用方法に移ります。

自己充足的予言の一番身近な例

一番身近で、一番軽めの自己充足的予言の例は
朝の情報番組でお出かけ前に飛び込んでくる
「今日の運勢コーナー」です。

血液型だったり、生まれ星座だったりで、
運勢をランキングしていくわけですね。

 

それがどれくらい影響を与えるかは
人それぞれ、個人差がありますが、

いい運勢だった日は実際にいいことがあったり、
悪い運勢だった日は、「ああ、やっぱり・・・」と思うことがあったり、

そんな経験をされたことがある人も少なくないでしょう。

実際、脳科学的に
自己充足的予言として、
この今日の運勢には意味があるわけです。

ですから・・・

今日の運勢コーナーは見てはいけない

 

といつもアドバイスしています。

 

 

誰が占っているのか知りませんが、
占いそのものに生物学的に脳科学的な根拠はありません。

そのようなものに
あなたの今日1日を預けたくはないですよね。
予言=預ける言葉ですから。

ですから、予言は自ら発しましょう。

それが自己充足的予言の活用法です。

実践!自己充足的予言

それでは、自己充足的予言の実践をしましょう。

オススメは朝にシャワーを浴びる際に実践することです。
特に
朝起きて、1杯の水分補給をしてすぐにシャワー
というタイミングがベスト
です。

というのは起きたてのまどろみの中で
脳内は変性意識状態になっています。

夢うつつ状態ですね。

そこから、シャワーを浴びて、行動的な1日を送る
スイッチが切られる瞬間に
あなたの脳内に自己充足的予言を働きかけます。

一番シンプルな例文は
「今日一日、とてもいいことがある。」
とか
「今日はとてもいい日になる!」
という言葉です。

そういう言葉を発することが自己充足的予言ですが、
ただ、無機質に発するだけではいけません。

記憶を活用します。

「とてもいいことがあったとき」
「とてもいい日だと思えたとき」
その記憶を引っ張り出して、

そのときの体感、感情を一緒に自己充足的予言とセットで呼び起こして、感じます。

自己充足的予言を本当に予言にするためのコツです。

自己充足的予言の例文集

「今日一日、とてもいいことがある。」
とか
「今日はとてもいい日になる!」

というシンプルな自己充足的予言の例文を挙げましたが、

 

他には

「今日1日でゴールに飛躍的に近づくできごとが起こる」

「今日1日、すごくテンションが上がることが起こる」

「今日1日、人生初のできごとが起こる」

などもパワフルな自己充足的予言の例と言えるでしょう。

 

さて、こんな感じで自己充足的予言を使っていただければ、
少なくとも危険性はないんですが、

それ以外の場面で、いつの間にか
自己充足的予言の負の側面を引き出してしまっている可能性があります。

自己充足的予言の危険性・負の側面

序盤で歴史的定義のポイントということで、

「根拠がない、誤った判断や思い込み」であっても
「現実化」することがある。

と説明しました。

 

ということは、根拠がない「悪い」思い込みや判断も、現実化してしまうことがある。ということが言えます。

先ほどの朝の占いも、その負の側面を引き出しかねないということになるわけですが、

それ以外にも意識して注意して見ると、毎日、瞬間瞬間、悪い予言をしてしまっていることに気がつくはずです。

 

「うわ、今日は雨だ・・・靴が濡れて気持ち悪くならないかなぁ・・・」

「上司の機嫌が悪そうだ。こっちに被害が来ないといいんだけど」

「なんか身体がだるいなぁ。今日試合なのに大丈夫かなぁ・・・」

こういうことを毎日、それも山ほど考えてしまっている人は多いはずです。

こういう思考、言い換えると、セルフトークが現実化しかねないわけです。

 

これが負の側面になるわけですね。

だからこそ、このセルフトークのところで強調しているようにコントロールしていく必要があるわけです。

自己充足的予言がすべて実現するわけではない理由

そんな負の側面も含め、自己充足的予言はすべては実現しません。

その理由として、一番シンプルなのは、
安全のためです。

 

すべてのセルフトークや自己充足的予言が実現してしまったら・・・

多分、世界はすぐに崩壊します。

 

だって、それくらい怖い妄想や思考をしてしまう瞬間ってありますよね。

「やばい、死ぬかと思った!」

が、

本当にそうなってしまう世界・・・になってしまうわけですね。

 

それを避けるためにも、

人の脳は進化の過程において「思考はそう簡単には現実化」しないようにしていったわけです。

 

ただし、「そう簡単には実現しない」と、ハードルを高くしただけで、やはり、脳内の仕組みからして、思考やセルフトーク、自己充足的予言は実現しようというメカニズムが働くのは間違いないです。

ですから、

例文のところで解説した、

記憶を活用すること。

たとえば、

「とてもいいことがあったとき」
「とてもいい日だと思えたとき」
その記憶を引っ張り出して、

そのときの体感、感情を自己充足的予言とセットでともに呼び起こして、めいいっぱい感じる。

ということが、自己充足的予言の実現可能性を高めるコツになるわけです。

自己充足的予言の実現可能性は臨場感で決まる

なぜなら、自己充足的予言の実現可能性は臨場感で決まるからなんです。予言した世界、状態の脳内でのリアリティ、鮮明度が高ければ高いほど、脳にとっては現実と区別がつきにくいわけですから、実現可能性が高くなるということになります。

 

そのリアリティを構成する要素は、人の感覚です。

だから、小説だったら、いろいろな景色を描出したり、風の音を表現したり、登場人物が食べたものの味を表現したり・・・

ということをして臨場感を高めようとしますよね。

 

ただ、小説ならいくら臨場感高く世界を感じても、大前提、登場人物と自分は違うという壁がちゃんとあるので、小説の世界が現実化することはほぼありません。

 

しかし、自己充足的予言やセルフトークは自分の話ですから、その世界や状態を五感を通してしっかりと臨場感高く感じられれば、実現度は一気に高まることになります。

 

そして、極めつけが、感情です。

感情豊に予言の世界を感じてしまうと、脳にとっては相当な現実感になります。五感を感じる以上と言ってもいいでしょう。

逆に言うと、実現してほしくない予言、思考、セルフトークが出てきたら、その際にセットで出てきた感情はサラッと流して、少なくとも強化しないことが大切です。

特に恐怖感なんかは、考えて、囚われてしまうと、どんどん強まる傾向があるので、セルフトークをポジティブなものに置き換えた上で、あまり気にしないようにしましょう。

まとめ

今回は自己充足的予言について解説しました。

要点としては、

●自己充足的予言の由来や当時の定義から、その実現力が伺える
●自己充足的予言のメカニズムはコーチング的にはスコトーマで説明できる
●自己充足的予言の実現力を高めるには体感・感情をセットで予言する
●自己充足的予言の負の側面に注意する

ということになります。
参考になりましたら幸いです。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

当サイトをご覧のあなただけに特別なプレゼントをご用意!肩の悩み、疲労の悩み、リハビリのコツ、治療家さん向け情報発信メソッドに興味があればこちら