病院を変えるタイミング 医師がオススメの時期はこれ!
病院を変えたいなと思ってしまうことってありますよね。僕の外来にもよくいらっしゃいます。「前の病院の先生はこれで治るって言ったのに、全然変わらないんです」「前の病院のリハビリの人にこんなこと言われてショックで・・・」「前の病院の先生もいい先生なんですけど、なかなか良くならないので」とい…
     
病院を変えたいなと思ってしまうことってありますよね。僕の外来にもよくいらっしゃいます。「前の病院の先生はこれで治るって言ったのに、全然変わらないんです」「前の病院のリハビリの人にこんなこと言われてショックで・・・」「前の病院の先生もいい先生なんですけど、なかなか良くならないので」とい…
     今回はテニス肘の治療に効果的なオススメのサポーターとその正しい使い方について解説いたします。テニス肘の治療において、関節や筋肉をサポートするサポーターは効果的です。し…
     今回は半月板損傷の症状チェックリストを使って、あなたの膝の症状が半月板損傷に近いかどうかをチェックいただき、もし半月板損傷だとしたらどういう治療があるのか?手…
     今回は指の伸筋腱脱臼(しんきんけん)と呼ばれる外傷について解説いたします。これは脱臼と言っても腱の脱臼なので関節脱臼ほど緊急で重症!ってわけではないですが、手術に至る…
     今回は完全骨折と不全骨折という言葉の意味と違いについて解説しながら、不全骨折は注意が必要であるということについてお伝えしたいと思います。この違いを理解しておくことは骨…
     足の骨折・・・大したことないだろうと放置してしまった・・・後から折れていることがわかった・・・医師に固定を勧められたけど、拒否してしまった・・・など放置と言っ…
     鎖骨骨折の治療期間がどのくらいになるのか?つまり、全治どのくらいなのか?骨折をしてしまえば、当然、これは気になるところですね。ただ、それだけでなく、…
     今回はマレットフィンガーの治療後、指のリハビリテーションのポイントについて解説いたします。しっかりリハビリをして、指の動きを回復させて、スポーツに…
     今回は脛骨高原骨折について、まるごと理解してしまおう!ということで、専門医の視点を少しでもわかりやすく、噛み砕いて解説いたします。こん…
     今回は膝の剥離骨折として、頻度が比較的高い、代表的な状態である 前十字靱帯付着部剥離骨折 後十字靱帯付着部剥離骨折について解説いたします。どう…
肩の悩み、疲労の悩み、リハビリのコツ、治療家さん向け情報発信メソッドなどに
興味がございましたら詳細をご確認ください。