「 月別アーカイブ:2019年05月 」 一覧

ジャンプ

メンタルコーチング セルフイメージ

自分から湧き出る「変わりたい」を実現する方法【コーチ直伝】

2019/5/18  

「変わりたい!」・・・ 「自分を変えたい!」・・・ そう思う瞬間って、かなりエネルギーを感じると思います。 それは悔しさなのか、向上心なのか、 絶望から立ち上がろうとしているのか、 いろいろなケースが ...

体育座り 落ち込む ネガティブ

メンタルコーチング セルフイメージ

メンタル弱い人の特徴から導き出される強化法【医師直伝】

2019/5/16  

メンタル弱い…という悩みを持つ人は意外に多いものです。 僕自身も学生時代はそう思っていました。 ここでご紹介するメンタル弱い人の特徴がすべて当てはまるような 典型的な人間だったわけですが、 セルフコー ...

劣等感の塊 落ち込む

セルフイメージ

劣等感の塊を克服して自信満々のセルフイメージを構築した方法

2019/5/16  

劣等感の塊だと自分に対するセルフイメージを抱く人は少なくありません。僕自信がそうだったので、よくわかります。 脳科学、認知科学をベースにした コーチングを実践・指導している経験と、 自らが劣等感の塊と ...

ゴール 目標設定

メンタルコーチング セルフコーチング

目標がない人が高い目標を持つ方法【コーチ直伝】

2019/5/6  

目標がないという悩みを持つ人は少なくありません。 そんな人も悩んでいる以上は、目標を持った生き方をしてみたい と思っているはずですし、 逆に目標なんてない、いらないと言いながら、 日々輝いている人の多 ...

メンタルコーチング セルフコーチング

「やりたくないことはやらない」を誰でも実践できる方法

2019/5/6  

コーチングではwant to=やりたいこと、 have to = やらなくてはいけないこと、 という区別をして、 have toを一切やってはいけない という基本原則があります。 これは言い換えれば、 ...

脳内イメージ 認知機能 イメージトレーニング

メンタルコーチング セルフコーチング

自己充足的予言の意味【コーチングに効く例文つき】

2019/8/21  

自己充足的予言を活用して毎日、運がいい人になる! 自己充足的予言(self-fulfilling prophecy)というのは 今はコーチングの中でよく使われる用語になっています。 この定義やメカニズ ...

スコトーマ 網膜 盲点

メンタルコーチング セルフコーチング

スコトーマを外す極意【コーチ直伝】

2019/5/3  

「スコトーマを外す」というような使われ方をする スコトーマという言葉があります。 いわゆるコーチング用語なんですが、直訳すると「盲点」となります。 それも目の網膜にある機能解剖学的な見えない点である盲 ...

セルフトーク

メンタルコーチング セルフコーチング

セルフトークマネジメント:例示と上達法【コーチ直伝】

2019/5/3  

セルフトークをマネジメントする これをセルフトークマネジメントと言って、 脳科学的にもなにか目標を達成しようとするときにとても大切な方法論ですし、 日々のマインド(脳と心)の調節にもとても大切な要素で ...

Copyright© 歌島大輔 オフィシャルサイト , 2023 All Rights Reserved.