「 月別アーカイブ:2014年11月 」 一覧
筋肥大を狙うなら回数は? 低負荷でも筋肥大が起こるという新事実
おお、筋トレやってるねぇ! 野球は筋肉量がモノを言うのさ! どんくらいの回数がいいの? お?知らないのか?常識だぜ。 だいたい10-12回くらいで限界になるのがいいんだ。 こんにちは、スポーツ整形外科医の歌島です。。 記事ご覧いただきありがとうございます。 筋力トレーニング、ウエイトトレーニング、 レジスタンストレーニング・・・ 様々な呼び名がありますが、 いわゆる筋トレ この筋トレの目的はなんでしょうか? 大きく分けて 2種類あるはずです。 1つは ...
救急救命処置のABCが誰でも身につくツール
監督のチームでは安全対策やってますか? 安全対策と言いますと? たとえばですね、いきなりお子さんの心臓が止まってしまったときの救急救命処置についてのトレーニングとか 心臓が止まったとき?そんなことあり得ないでしょう?(笑) ・・・監督、あなたのチームに何人のお子さんがいますか? 30人ほどですが・・・ その30人の命を預かっていること、自覚してますか? こんにちは、スポーツ整形外科医の歌島です。。 SMCの記事をご覧いただきありがとうございます。 冒頭では、少年サ ...
腓骨筋腱脱臼の症状は?手術は必要? 専門医がわかりやすく
こんにちは、スポーツ整形外科医の歌島です。。 記事をご覧いただきありがとうございます。 2014年 ブラジルW杯前に日本代表入りが噂されていた 宇佐美貴史選手が直前で負傷してしまったことで 多くの方に知られた 腓骨筋腱脱臼 ですが、 名前もこむずかしいし、どういうことかわかりにくいのですよね。 腓骨筋腱ってなに? 脱臼って関節が外れたこと? という疑問が湧いてきて当然だと思います。 宇佐美選手が怪我をしてしまった頃に、 解説した動画を貼り付けておきます。 参考にし ...